髪の毛の専門資格があるのを知っていましたか?

こんにちは、水野です。


僕は、日本毛髪科学協会の認定講師と毛髪診断士という2つの資格をもっているんですが、
この資格を聞いたことはありますか?



最近はテレビなどでも毛髪診断士の方を見かけるようになりましたが、まだまだ知らない人もいるんじゃないかなと思います。


この資格は、内閣府が認定する公益社団法人 日本毛髪科学協会が付与する資格です。



毛髪診断士とは、毛総論から毛髪の損傷、ヘアケア、異常毛、毛髪診断、様々な方法で髪の状態を見極める技術や香粧品全般などなどを、皮膚科の専門医や薬学博士から学び、認定試験に合格すると資格を得られます。


毛髪診断士からさらに、皮膚付属器官、皮膚や毛の機能、毛髪疾患メカニズム、接触皮膚炎や香粧品科学など高度な専門知識を持つのが協会認定講師です。これは様々なレポートを10テーマ提出して全部合格しないと認定されない超難関。


毛髪診断士は2年に1度、更新試験がありますが認定講師は免除されます♪


要するに、毛髪診断士は診断をして髪の悩み相談ができる専門家、認定講師は頭皮の悩みも相談できて、髪の毛にもより高度なアドバイスができる。という感じです☆



ちなみに名古屋にいる時に聞いた話では、愛知県内の認定講師は美容師以外の職種も合わせてわずか30人ほどとのことです。


自分の髪のことがわかって髪に合わせた扱い方をするだけでも、日頃の悩みは減るものです。

僕自身も扱いにくく傷みやすい髪質ですが、髪質に合わせた習慣で以前より改善しています!
髪や頭皮のことで何か聞きたいことがあればお気軽に聞いて下さいね!☆

0コメント

  • 1000 / 1000